子育て

年子でも安心!!子どもふたりのお風呂 新生児と上の子は!?子供泣くときは??

年齢のちかい兄弟や年子の育児は、双子の育児より大変、という声をよく聞きます。

特に0~2歳程度の幼い時期はお風呂に入れるのさえ一苦労です。
パパがお仕事でいない時間にどうやって子供2人をお風呂にいれればいいの?

上の子と年が近い赤ちゃんや年子赤ちゃんのお風呂の入れ方をまとめましたので、
自分に合っている方法を見つけてみてください。

子どもふたりとお風呂に入る方法

まず1つ目の方法はママとこども2人一緒にお風呂に入ってしまう方法です。

上の子はひとりで立てる、下の子は首や腰が据わっていない、
という場合が多いのではないでしょうか。

この場合、基本的に下のお子さんは、ママがずっと抱っこしておく、
というのが一般的になります。

ただ、ママ自身や上のお子さんの体を洗うときに、
どうしても赤ちゃんを抱っこしていられませんよね。

そんなときのために、ベビーバスチェアを用意しておくとよいでしょう。

赤ちゃんをベビーバスチェアに座らせている間に、
ママと上のお子さんの体を洗ってしまいましょう。

注意点としては、
・赤ちゃんにシャワーや泡が飛ばないように向きを気にする
・特に冬場は赤ちゃんが冷えてしまわないように、定期的に体にお湯をかけてあげる
ということを意識すると良いです。

また、こどもの体を洗うのをなるべくパパッと早く済ませるのもポイントです。

私の場合は、ベビーソープでまず体をゴシゴシ→そのまま髪の毛もシャカシャカ→そして髪も体もいっぺんに流す!

さすがに適当過ぎますか??(^_^;)

大丈夫です!これでも十分きれいに洗えてますよ〜

この方法でこども1人あたり30秒ぐらいで洗い終わりますよ☆

新生児と上の子のお風呂を別々にする方法

2つ目の方法は、こどもの入浴時間は、「こどものためだけ」と割り切って、
ママの入浴時間は、パパが帰ってきた後にしてしまいます。

ママは手間が増えてしまうのですが、案外こどものお風呂に対するストレスが減って、
おすすめです。

ポイントとしては、
こどもの入浴時間には、ママは服を着たまま対応をする、というところです。
こどもの体を洗うとき等、多少濡れてしまいますが、
そのあたりも割り切ってしまうのが良いです。

また、下のお子さんにはクーファンを使うのも手段のひとつです。
下のお子さんのお風呂はちゃちゃっと済ませてしまって、
脱衣所のところで、クーファンやクッションの上に寝かせてあげておくと良いです。

もちろん、しっかり体を拭いて、お着替えさせて、赤ちゃんの体が冷えないようにしましょうね。

お風呂場の脱衣所のところなら、赤ちゃんが泣いてもすぐ気づけますし安心です。

そうすると、上のお子さんの対応がずいぶん楽になりますよ。

子供はお風呂の後泣くことも

特にお子さんと一緒にお風呂に入った場合、
お風呂からあがった後も一苦労ですよね。

こどもの体を拭いたり、着替えをしないといけない。
そんななか、こどもがぐずって泣き出したりしたら、ほんと焦っちゃいます。

けれど、ママ自身も体を拭いて、着替えをしないといけない。

同時並行では至難のワザです。

そこで、バスローブがおすすめになります。

ママはお風呂からあがったらバスローブを羽織ってしまえば、
お部屋をびしょびしょにすることなく、お子さんのお着替えを済ませられます。

お子さんの着替えが終わった後に、ゆっくりとママ自身は着替えればよいので、
とっても楽ちんですよ。
  
年子赤ちゃんのお風呂、自分なりにアレンジして、楽な方法を見つけていきましょう。

上の子 下の子のお風呂 工夫してみよう!

ここまで、赤ちゃんと年が近い上の子ふたりをお風呂に入れる工夫を紹介しました。

あくまで私なりの方法なので、誰にでもあてはまるものではないかもしれませんが、
参考にしていただけると幸いです。

ベビーチェアやバスローブ等、グッズのちからを借りるのもありですよ!

ご自分なりの方法を見つけてみてくださいね(^^)

この記事の続き>>>
関連情報年子育児のコツとは?兄弟喧嘩のイライラやストレスをワンオペで乗り切る
関連情報年子育児でベビーカーは必要?抱っこ紐やステップを活用!【体験談】
関連情報年子の寝かしつけ方法(新生児と上の子供を寝かしつけるコツ)