行事

年越しそば うどんじゃダメ!?年明けうどんの由来とレシピとは??

年末に近づくに連れてスーパーで買い物をする方が多くなります。

特に年末年始に食べるものがメインですよね?

その中でも必ずといっていいほど買っているのが「年越しそば」。

沢山の方が年越しに向けて準備をすることかと思います。

その中で、そばがあるならうどんを食べてもいいのではないか?と思う方もいらっしゃると思います。

またそばが嫌いでうどんが食べたいと思う方もいませんか?

うどんはあり?なし?またあるのならその由来やレシピなど紹介させて頂ければと思います!!

☆年越しそばの由来は?うどんじゃダメ?

年越しそばは今では大晦日に食べるというのが定着していますよね。

年越しそばを食べる理由は沢山ありますが、その例をまとめてみます。

①よく言われているのが、そばは細く伸びるので長寿を願ってということから。

②おそばは他の麺に比べ切れやすい事から一年の苦労など切り捨てるという事から。

③末永く「そば」にいたいと言う意味。名前にちなんだ由来ですよね!
ちなみに引っ越しそばなども食べる方いらっしゃいますが、「そば」にきたと言う事で食べられているみたいです!

④そばという植物は強く育つため健康で縁起がいいといわれている事から。

このような理由から年越しそばは縁起がいい食べ物と昔からいわれており食べる事が習慣化していったんですね。

縁起がいい食べ物と聞くとついつい食べてしまいますよね!

また年越しそばを食べている方は沢山いるかとは思いますが、そもそもうどんはだめなの?と思う方いますよね?

調べてみたところ、「うどんでは絶対駄目!」ということはないみたいです!!

地方によってはうどんを食べている地域もあるんです!!

香川県はうどんの県でおなじみですよね?

香川県ではうどんを食べている方もいらっしゃるんですよ!

またうどんは幸運を運ぶという意味もあり、幸運を運んできてくれるという事から食べられているのだとか。

年明けうどんってのがあるらしい!その由来は?

年明けうどんはあまり知られていなくそのようなものがあるんだ!と言う方もいらっしゃると思います。

年明けうどんにもちゃんと由来があるので、紹介していきます。

①年明けに食べるうどんは白いうどんに赤いものをトッピング。
紅白で新春を祝うという意味があるらしく人々の幸せを願うともいわれています!②太くて長いということから「太く長く幸せに!」という意味も。
そばと似たような由来ですが、どちらも縁起がいい意味がつけられているんですね!③そばも同じですが、長く伸びるというイメージから寿命をのばし家運を伸ばすという願いも込められています!

由来も見ていると、うどんもそばと同じように素敵な意味が沢山込められていますよね(*^-^*)

年明けうどん、どんなレシピかご紹介!


年明けうどんと聞くとどんなレシピがあるのかなと想像しますよね?

一般的に有名なのはうどんの中に赤いものを一品いれて、紅白うどんにするという方法です。

赤いものといえば、「梅干し」「カニかま」「エビの天ぷら」など。基本的には好みに合わせて、赤いものなら何でもOKです!

それならいろんな具材楽しめるので美味しく味わえますよね!

また私の実家は、実は年明けうどんを食べていました!

その時に出てきていたのは、うどんにかき揚げが入った普通のうどんですが、縁起よく食べるということで「赤い桜エビ」が入ったうどんでした(^^♪

私はエビが苦手ということで人参のかき揚げを入れてもらって食べていました!

人参も赤色なので問題なしです!

作り方も簡単ですし、味もやっぱり美味しいんですよね。

是非みなさんも「年越しそば」だけでなく、「年明けうどん」も食べてみてはいかがでしょうか。

「年越しそば」「年明けうどん」のまとめ

あなたにおススメトイレ掃除で黒ずみが!掃除のコツで内側まで!予防方法はある?

年越しそばのイメージはすぐつきますが、やはり年明けうどんのイメージっていうのは中々つかなかったと思います。

どうですか?うどんもそばと同じく縁起がいい食べ物としていわれています!

年越しそばだけではなく年明けうどんも毎年恒例にしてみるのもいいかもしれませんね。

またなんといっても簡単に作れるので大晦日やお正月にはうってつけの料理です!

是非、今年からは年越しそばに年明けうどんも楽しんでみてはいかがでしょうか?

最後までよんで頂きありがとうございました!