生活のハウツー

結露防止には窓を開けるべき!?徹底的にカビを予防する方法!!

冬の時期って家の中大変冷えますね。
その中でも主婦であれば、窓の結露っていつも厄介だなーって思うのではないでしょうか。

色々な対策をしているつもりでもやっぱり出てしまう結露。
放っておくといつの間にかカビまで生えてしまうし健康にも害がありそうで怖いですよね。

しっかり対策をしたい人必見の情報をお伝えしますね。

結露防止には窓を開けるのが効果的

誰も歓迎しない結露。そもそもですが、結露ってどうしてできるんでしょうか。
主な原因は2つあります。

・室内と屋外の温度差が大きい
・部屋の湿度が高い

この2つが大きな理由です。

冬ってどうしても部屋の中が寒いので暖房かけますよね。エアコンにしてもヒーターにしても。
そして部屋の中が暖かい温度になります。

当然、窓も締め切ってしまいます。隙間風なんてもってのほかですからね。
でもそうすると当然、部屋の中の湿気が出てくるのですが、それに対して外気の冷たさが反応して窓や壁に結露が発生する。
これが結露の仕組みです。

真冬にガンガン部屋の中を温めておくと窓がうっすら曇っているのはこれですね。
子供の頃はここでよくお絵描きとかして遊んだものですが、大人になるとそんなことしている場合じゃないですね。

ということは、【室内と屋外の温度差をなくす】【部屋の湿気を抑える】ことで結露の発生も止めることができる、という理屈になります。
そのために効果的な一番の方法がは、やはり【窓を開ける】が理想的なんです。

でも実際開けるっって言うと寒いのにとんでもない!って感じますよね。
ですので、気持ち的には開けっ放し、という訳ではなくて「換気程度に定期的に外の空気を部屋の中に入れる」という感覚で良いと思います。

ポイントは、部屋と外の温度差をなるべくなくし、湿気を減らすことです!

窓の結露でカビを生えさせない秘訣


今まで考えてきたように、やはり窓の結露はよいものではありません。
放っておくとカビになります。

これは、温度、湿度、カビの好きな環境、の3つが揃うとカビができてしまいます。

カビというのは、温度が25度から30度、湿度が80%以上で、風通しの悪いところに発生します。
うーん、まさに冬の窓の近くってこんな感じじゃないでしょうか。

さらに、カビの好きな環境の中には、木材、天然繊維、皮革類などがあります。
ハイ、当然結露した窓ガラスのゴムパッキンなどは、カビの大好物ってことなんですよね。

この状況があった場合、放置しているとどんどん成長していきます。
アレルギーや肺炎など健康を害する原因のカビ。
危険な細菌ですので、なるべくできない予防をしておきましょう。対策を何点か挙げてみます。

結露からできるカビの予防方法3選

【部屋の温度】
何度も述べているように、結露の原因は外と中の温度差による湿気。
暖房でガンガンに暖めるのは仕方ないにしても、汗ばむほどの暑さになるほど室温を上げ過ぎないようにしましょう。

そのためにも、換気も必要です。
1時間に1回は換気するなどして、湿気と温度差をなくすようにするだけで随分違います。

【結露防止シート】
これが一番手っ取り早い対応になります。
窓に貼っておけば、断熱効果で結露を防止してくれます。

ドラッグストアなどで売っていますので利用できますね。
これと同時に、除湿剤も置いておけば効果があるでしょう。

【新聞紙】
これって昔からよくいいって聞くアイテムですよね。
新聞紙は吸水がよいという紙の性質がありますので、これを利用しましょう。

夜に新聞紙を貼りつけておけば、朝十分吸い取っておいてくれるはずです。
それを朝に剥がせばいいだけですし、何よりすぐ捨てられるので簡単、便利!さらにその新聞紙で窓ガラスの掃除までできます。

これは新聞紙のインクの成分が油汚れを分解すると言われているためです。
それがワックスのようにコーティングをしてくれるので、とってもいいですね。

窓枠のカビ予防も忘れずにやっておこう!


ガラスの結露がサッシ(窓枠)にもついてしまうのが困る、ということが多いと思います。
それでは、これを予防する方法はあるでしょうか。

先程述べたシートを貼ったり防水スプレーを吹きかけることもできますが、キッチンにあるもので簡単にできる方法があります。

使うのは、除菌アルコール、中性洗剤(食器用洗剤)、キッチンペーパーだけです。

まずは、除菌アルコールなどでさっと窓枠を拭きます。

このアルコールには、金属部分を傷めずに殺菌できます。
さらにカビのタンパク質を分解する効果もあるのです。

その後、【中性洗剤】と水を20:1の割合で混ぜ、雑巾などに染み込ませて絞ります。
その雑巾で窓枠を拭き上げます。

最後にキッチンペーパーで乾拭きし、中性洗剤を薄く伸ばすことで約1週間は結露を予防できます。
家庭にある中性洗剤は、中に含まれる界面活性剤がガラスなどについた水分を薄い膜のように広げます。
それにより早く乾燥し、結露しにくくなるんです。試してみてくださいね!

結露対策について

冬の時期の結露の原因や予防法を見てきました。
一番は日頃から換気をよくしておき、湿気を解放させることなんですね。
新聞紙なども上手に活用しながら、予防と拭き取り方のプロにもなっていきたいと思います。