ペット・飼育

犬がいる家での暖房の設定温度は〇〇度!!【寝るときや留守番は注意】

夏の暑さが過ぎると冬に寒さが気になりだします。

犬を初めて家で飼うと、季節ごとに気温がどうなのか?と考えてしまうものです。

家の暖房はどれぐらいが適切な温度?
人間が過ごしやすい温度にして大丈夫??

そんな疑問が沸いてきますよね。

本記事では、犬と過ごす家での適切な温度設定についてまとめました。
あわせて、寒さ対策として夜や留守番時など気になるところを紹介しますよ!

犬がいるときの暖房の設定温度の正解は?

はじめにお伝えしておきますと、犬にとっての室温は20度前後が良い設定になります。

犬が暑さに弱いことはよく知られています。
では、寒さには強いものなの?

犬の体温は38~39℃くらいなので人よりも寒さには強いです。
でも犬の種類によって、寒さに弱い犬もいます。

犬種によって、毛がシングル(1層のみ)のものは寒さに弱く、ダブル(2層)のものは強いと言われます。
小型犬は下からの冷気を感じやすいので寒さに弱いです。
チワワ・プードル・マルチーズ・パグなどは暖房が必要です。

ハスキー・ラブラドール・ゴールデン・セントバーナードなどは、雪が降る寒い時ほど元気に遊んだりしています。
でも、室内での生活により寒さに弱くなったりもします。

特に子犬・老犬は体温調節も苦手なので暖房を入れてあげましょう。

犬には湿度調整も大切

乾燥しすぎもよくありません。

湿度も大切で40~60%くらいになるように加湿器などで調整しましょう。
人と同じで抵抗力が下がって風邪をひきやすくなります。
犬種の違いもあるので目安として、様子を見てあげましょう。

寒がっているサインとしては、震えている・下痢・寝てばかり・身体を小さくしているなどがあります。
また、人間は暑くなったら換気をしたりしますが、犬も涼しい場所に行きたくなります。
暖房ばかりに目が行きがちですが、ちょっと涼しい場所を作ってあげるとか、換気も忘れないようにしましょう。

犬が冬寝るときの寒さ対策


夜、寝る間は暖房を切っているところがほとんどだと思います。
深夜から朝にかけてとても冷えるときは、まず犬が寝る場所がどんな状態なのか一度調べてください。

ケージなど決まった場所なら、床に毛布やカーペットなどを敷くと全然違ってきます。
上にも一枚毛布などをかぶせると暖かくなります。
パジャマ代わりに一枚服を着せてあげるのも良いでしょう。

子犬の時は、湯たんぽで毛布を暖めておいてその中にくるんであげたりしていました。
温かいと寝やすいのは子どもも犬も同じようです。

老犬の場合も配慮をしてあげましょう。
ただ暑くなったのに動けないで苦しい…ということのないように。

犬の寒さ対策で留守番のときに注意点


昼間の留守番なら暖房なしで大丈夫だと思います。
ケージなどで留守番させるなら、毛布でケージ全体を覆っておきましょう。
室内フリーでの留守番の我が家ではフリース素材の服を着せていきます。

寒さが厳しい地域では、それでも冷えるかもしれません。
エアコンで部屋全体の温度を上げることはよいことです。

でも犬がいつもいる場所の温度はどうでしょう。
温かい空気は上に上がっていくので、床の近くはひんやりしているかもしれません。

温風が吹き出す近くに犬がいると直接風が当たるのでこれもよくありません。
部屋全体をサーキュレーション機能などで温められると一番良いですね。

やけどや脱水症状に注意

ホットカーペットや床暖房は良いと思いますが、低温やけどになるときがあります。
タイマー設定で寒くなる夕方だけに設定するとか、低めの温度設定にしましょう。

また脱水症状になることがあるのでお水はしっかり飲めるように用意することも忘れずに。
ストーブは留守番の時は使わないほうがよいでしょう。

火事・やけどの危険性が高いです。
こたつが好きな犬もいますが、寝てしまって熱中症になる子がいるようです。
また、コードをいたずらしてしまう可能性を考えておきましょう。

犬の体温を利用して暖かくなる暖房もあります。
いたずら盛りのときには、そんな商品もいいかもしれません。

犬がいる家での暖房の設定温度についてまとめ

愛犬が寒さに強いのか弱いのかをまず知ってその対策を考えてあげましょう。
犬は小さな子どもと同じなので、やけどなどの事故がないように飼い主がしっかり注意してあげてくださいね。