初めてお正月に旦那さんの実家に行かれる方。
最初なのでどのようにしていったらいいのか分からない事や不安など沢山ありませんか?
どれが正解なのか家庭によるかも知れませんが、自分が思っているマナーとは違う事もあるかも知れませんよね。
不安やいろんな事を考えてしまうかも知れませんが、今回はそんな不安を吹き飛ばします!
お正月に行く正しい服装や、手土産、どの程度のお手伝いまでした方がいいのを紹介しますね。
夫の実家に正月に行くときおススメの手土産とは
初めての事なので何を持っていっていいのか分からないですよね。
まず金額からなのですが、気を遣わせない程度の額が一番いいです。
だいたい2000~3000円程度の物が一般的な金額だとされています。
冷蔵庫に入れて保管するような物ではなく日持ちが長い、お酒やお菓子などがおすすめです!!
年末年始になるとどこのご家庭も冷蔵庫の中がパンパンになってしまいますよね。
そういった気遣いが少しあると「お、このお嫁さん、気がきくわね!」と思ってもらえます(*^-^*)
もし地元などが違う所などであれば、地元限定などのお菓子など買って行くと中々食べられないので喜ばれますよ!!
また、お正月になれば、親戚や、兄弟家族なども来る場合がありますよね。
大人数用に分けやすく、品数が多いものをもっていくのもオススメです!!
手土産以外に忘れてはならないのが、「お年玉」。
これは親戚にこどもがいるか等、家庭によって変わってくるかも知れません。
旦那などに事前に相談し、お年玉の準備などしているととってもいいですね。
正月に旦那の実家に行くときの服装にマナーあり?
まず大前提として、服装についてマナーに正解はなく、皆さんの家庭によって変わるものだということ。
ただ、どの家庭でも間違いがないかと思うのは動きやすく清楚な服装です。
お洒落をしたい気持ちもあるかも知れませんが・・やはり第一印象が大事ですよね!!
失敗しない服装は?
例えば茶色、紺色など落ち着いた色のワンピースなどがオススメ♪
パンツスタイルよりは、ワンピースなどの方が女性らしさを出せますよね!
やめておいた方がいい服装なのですが、ワンピースといっても汚れやすい白いワンピース。
汚れてしまうと目立ってしまいますよね。
ちなみにアクセサリーですが、こちらも服装と同じく派手すぎず、アクセントになる程度のシンプルなものがいいですよ。
スカートが苦手な場合は?
スカートなどが苦手な方もいらっしゃいますよね?
必ずしもワンピースでなければいけないということはありません。
パンツスタイルでもモノトーンやチェックのタイプだと悪い印象を与えにくいです。
ただ、パンツスタイルだと、デニムはあまりいい印象を与えないです(+o+)
やめておいた方がよい服装は?
肌が見えやすく露出が多いようなミニスカートや高いハイヒールの靴などは避けましょう!!
家事やお手伝いが出来る格好などがもちろんいいですが、ジャージなどもNGです。
はじめにも書きましたが、服装に正解はないのであまり神経質になる必要はありません。
ただ、印象を悪くするのも残念なので、ちょっとした気遣いを心がけてみましょう!
正月に旦那の実家でのお手伝いはどこまですればいい?
旦那さんの実家に初めてお正月の帰省だとどこまでお手伝いすればいいのか分からない事ありますよね?
やはりお正月となると親戚の集まりなどもあり、人が多い程準備が増えて大変です!!
たとえ「お手伝いしましょうか?」と一声かけたとしても、最近だと「大丈夫よ!座っていて!」とお義母さんに言われることもあります。
もし、その時言われたとしても、途中で「何かお手伝いします!!」とまた一声かけると喜んでもらえることも。
お義母さんも最初は遠慮していたかも知れませんが、「お願い!」と言われることもあるのでここはきちんと様子をみましょう!!
お手伝いすることを見越して、エプロンなど持って行くと好印象です。
ただし、2回目でも「大丈夫よ」と言われた場合はお言葉に甘えましょうね(*^-^*)
あまりしつこく声をかけるのも返って印象を悪くしますので。
またお手伝いすることになった場合も頑張りすぎに気をつけましょう。
初めてのお正月の帰省になると気を遣いすぎて頑張りすぎてしまう事もあるかと思います。
頑張りすぎてそれがストレスになってしまう事もありますので(^^;
きちんと自分の出来る範囲でやり、お互い気持ちよく過ごせるようにセーブしながらやりましょうね!!
夫の実家での正月についてまとめ
あなたにおススメ情報年越しそば うどんじゃダメ!?年明けうどんの由来とレシピとは?
いかかでしたか?
お正月に限らず旦那の実家になるといつであれ、緊張してしまいますよね。
初めてだと尚更です!!私も常に緊張しています。
嫌な思いをして帰るのも気分がブルーになってしまうので必要な事などは旦那さんとしっかり事前に相談しておきましょうね!!
あまり気を張り詰めすぎず、リラックスして過ごせる事を願っています!!
楽しいお正月にしてくださいね!