七五三の時期、可愛い晴れ着を着ている小さな子どもの姿をよく見ます。
男の子は5歳の一回なのに、女の子が3歳、7歳二回するのはなぜでしょう?
ふと疑問に…。
みんな二回しているのでしょうか。一回だけではだめなもの?
正直なところ経済的にもたいへんですからね、
二回する理由は何なのかを確認しておきましょう。
七五三なぜ女の子は二回あるのか
小さな子どもの死亡率が高かった昔は、3歳になって無事に成長したことをお祝いしました。
7歳では氏神様へお参りして、地域の一員と認めてもらったのです。
そんな子どもを社会で見守ってきた昔からの行事が七五三です。
現在の形は江戸時代中頃から広まったのだそうです。
七五三が女の子だけ二回なのは、昔からの儀式の違いからです。
3歳ごろの男女は髪を伸ばし始める時期。
5歳ごろの男の子は、少年になるということで初めて袴(はかま)を着けます。
7歳ごろの女の子は、少女になり大人用の着物と普通の帯に変えます。
昔は年齢ごとに行事がわかれていたのです。
もともとは男の子も二回お祝いしていたのだそうです。
いつの頃からか、3歳の儀式は女の子だけになりました。
その理由はどうもはっきりしないようです。
それというのも地域によって回数はそれぞれ違っていたようで、
七五三で男の子が一度しかしない地域が多いという理由みたいです。
七五三を1回(3歳だけ)で済ませるのはあり?
女の子は二回行う家庭は多いみたいですが、必ずということではありません。
明確な理由はないのですね。
一回しかしなかったという家庭も多いので、
そう気にすることはないですよ。
3歳、7歳、どっちでやるのがいいの?
これも決まりはありません。
3歳で行うのは「周りがそうだった」とか、「着物が可愛い」とかの理由が多いです。
7歳の方が「少し我慢ができる年齢で楽だった」という意見もありました。
現実的にはお金もかかりますから、二回行うのは負担も大きいです。
でも、両親(祖父母)はかわいい孫のことなので楽しみにしているかもしれません。
きちんと説明して納得してもらいましょう。
特に神社でお祝いでなくても、家族で集まって過ごす時間を持って
祖父母の家に遊びに行ったりしてはどうでしょうか。
七五三で女の子を一回しかしない時に気をつけること
実は私の娘も1回だけでした。3歳の時に、5歳の上の男の子と一緒にしました。
いとこが着た晴れ着がちょうどありましたので。
双方の両親にも伝えましたが、「ああ、そうなのね。」みたいな感じで
あっさりと終りまして…ラクでした。
儀式にとてもこだわりがある家庭だとそうはいかないかもしれませんね。
七五三は地域により違いがあり、関西はシンプル。
埼玉、千葉、茨城などは豪華なのだそうです。
3歳でお祝いするときは、まだ小さいので本人は覚えていないかも。
7歳だとしっかり覚えてくれそうです。
友達同士での会話にも出てくるかもしれません。
「わたしはなぜやらないの?」という疑問を持ちますね。
その時、しっかり説明してあげたらよいかと思います。
それぞれの家庭で決めることなので、
流される必要もありません。
「3歳の時に、こうしてきちんとお祝いをしたのよ。」と
写真を見せて思い出を話す時間があることが大切だと思います。
もし、気になるのなら
家族そろって近くの神社へ行って皆でお祝いしましょう。
晴れ着でなくても、お祝いの気持ち、
成長を喜ぶ気持ちが子どもに伝われば十分です。
女の子の七五三についてまとめ
少子化になってより子どもたちの成長は待ち遠しい気がします。
社会みんなで祝ってあげたい七五三の行事ですね。
盛大に準備をして行うのもいいけれど、
家族みんなそろって楽しい時間を持つことも良い思い出になります。
仕事で忙しいパパママが自分のために一日過ごしてくれるのが
何よりのお祝いになりますよ。