健康

虫刺されの腫れを早く治す方法は湿布!?跡を残さないように気をつけよう!!

私は、結構夏場などに虫に刺されやすいタイプです。

蚊なんかもうしょっちゅうなんです、しかも私だけ。

周りに他の人もいるのに、なぜか私だけ刺されていて、何だか蚊取り線香気分。。。

刺されやすいタイプがあるって聞いたことありますけど、虫に好かれてもね。。。

先日、蚊ではないのですが、何だか他の小さな虫に噛まれてしまったようです。

草むしりしたからその時かも。
ちょっと目立つ場所に刺されたせいか、少し腫れてるんですよね。

病院に行くほどでもないとは思うんですが、やはり女性なので刺された跡を残さず、早く治してしまいたいです。

何かよい方法はあるのでしょうか、少し調べてみます。

虫刺されの腫れを早く治す方法


これは虫全般に刺された時の鉄則です。

【引っ掻いたり、こすったり絶対にしない!!】。

引っ掻くと皮膚が傷付きますし、そこから危険な雑菌が入って炎症を起こす可能性もあります。

まずは、応急処置が大事ですね!
患部を冷やすことから始めます。

これは炎症を抑える目的があります。

保冷剤などで冷やすのもいいですね、勿論これを毎回持ち歩くのは大変ですが。。。

草むしりなどをすると分かっている時には、持っていくとよいかもしれません。

万が一、恐ろしい毛虫や蜂などに刺されてしまった時は?

その場合は、毛抜きやセロテープでとにかく毒を持っている毛を慎重に取る必要があります。

刺された時ってちょっとパニックになっていますが、まずは体内から取り除かなければいけません。

ある程度熱が収まったら、ドラッグストアなどに売っているムヒやウナコーワを塗ります。

これは、“抗ヒスタミン剤”が入っており、痒みを抑えたる効能があります。

痒くても腫れていても、できるだけ触らないように。。。

通常は、これで自然に腫れが引いてくるようです。

虫刺されの腫れに湿布は効果的??

虫刺されで見ていると【湿布】というキーワードも続くことが多いと気付きました。

腫れてしまっているので、湿布が手っ取り早いと思う人も多いのでしょうね。

とは言え、湿布と一概に言っても、温湿布から冷湿布まで真反対の物があります。

それで、どちらが合っているのか、分からなくなります。

答えは、【冷やす】も【温める】も有効は有効ですが、用途によって違いが出るそうです。

温湿布が良い場合は?

虫に刺された直後は温めが有効です。

痒みや腫れの元である虫の唾液内のタンパク質を変え、毒の効果を消すことができます。

温湿布はこの時よいですね。

もしなければ、蒸しタオルなんかもいいそうです。

冷湿布が良い場合は?

虫に刺されてから少し時間が経っていて、腫れている場合は冷湿布がよいそうです。

これは、皮膚の熱を抑える目的です。

湿布がなければ、冷えピタなんかを貼る人もいるようですね。

冷たいタオルもいいです。

この時も、引っ掻いたりしないよう我慢しましょう。

虫刺されの跡を残さない工夫

子供の頃は、虫刺されとか蚊に刺された後って気になって気になって、
どうしても触ってしまって親に怒られた記憶があります。

後は、蚊の時ですが十字とかバッテンにしてかゆみをこらえたりね(笑)。

でも結局掻きむしって後でずーっと跡に残ったりして後悔していました。

大人になれば、そんなことも避けたいですよね。
どうすれば跡を残さないようにできるでしょうか?

一にも二にも、“患部をいじらない”、これに尽きます!

ただ、寝ている間など無意識に掻いていることは誰にでもあります。

朝起きて、布団や着ているものに血が付いていて驚いた、なんてこともありますよね。

でも、掻いたり触ったりしていると、気付かなくても皮膚を傷付け炎症を起こします。

さらに、掻いた爪から雑菌が入って余計に酷くなる場合も。。。

そうすれば必然的に跡になってしまいますよね。
大人です、我慢してこらえましょう。

虫刺されの腫れも跡も嫌

100%傷を残さないようにすることは難しくても、それを避けるためにできることがたくさんあることを知りました。

また、肌にはターンオーバーという機能があり、28日周期できちんと整えられていくので、
それを促すためにもできるだけ傷跡を残さないようしないといけないことも加えておきます。

虫刺されの直後は温める、腫れてしまったら冷やす。

その前に、虫刺されの予防で蚊取り線香なども使いながら、
そもそも虫に刺されないよう気を付けながら過ごそうと思います。