イベント・スポット

初詣 大阪で合格祈願や就職祈願はココ!!賽銭の常識は!?

お正月の一大イベントである初詣!
この時期はお仕事も休みの人が多いのではないでしょうか。

最近は年明けの瞬間に初詣に行く人も多いです。

なので、鉄道会社は終夜運転を実施している地域もあります。
 
私が住んでいた大阪も多くの神社は初詣に行く人でいっぱいです。
そこで、長く大阪に住んでいた私がおすすめの神社をまとめました!
 
この記事では「合格祈願」と「就職祈願」に絞っていきたいと思います
 

初詣 大阪で合格祈願ならココ!!


大阪で合格祈願をするなら「大阪天満宮」で決まりでしょう。

大阪天満宮は、北野天満宮や太宰府天満宮と肩を並べる日本三大天神のひとつです。
 
アクセスもJR北新地駅からJR東西線で大阪天満宮駅まで一本です。

北新地駅は大阪駅と隣接しているのでアクセスは抜群です。

また、国道1号線の近くにあるので車でのアクセスも可能です。

駐車場も併設されているので便利ですね。
 

なぜ大阪天満宮に学問の神様?

さて、なぜ大阪天満宮は学問の神様として知られているかご存知ですか?

天満宮には菅原道真公が祀られています。

菅原道真公は当時の都、京都で右大臣をしていました。
しかし、無実の罪を着せられて左遷させられました。

そこで菅原道真公は無念の死を遂げることになります。
 
菅原道真公の死後、京都では火災などが相次いで起こりました。

また左遷に関わった人々も次々と亡くなりました。
これを菅原道真公の祟りとするようになります。
 
菅原道真公は聡明で頭が良かったとされています。
その道真公に嫉妬した人々が道真公を左遷に追いやったのでしょう。
 
こういった経緯から天満宮は学問の神様とされたのです。
現在も多くの受験生が大阪天満宮に訪れます。
 
もちろん、就活生もご利益をあやかりに多数訪れますよ。

私も大学受験の年に訪れたことがあります。
同じ志を持った学生で溢れかえっていたことを思い出します。
 
 

基本情報
〒530-0041
大阪市北区天神橋2丁目1番8号
TEL ‪06-6353-0025‬
交通アクセス
車の場合
1.国道一号線から天神橋筋に出る
2.ふたつめの信号を左折
3.100mほどで左手に駐車場が見えてくる
※カーナビに入力する際は「大阪市北区天神橋1-18-19」
 
電車の場合 JR
1.JR東西線 大阪天満宮駅の三番出入り口へ
2.天神橋商店街を左に進む
3.二ツ辻目を左に50m進む
 
電車の場合 地下鉄
1.谷町線・堺筋線 南森町駅の四番出入り口へ
2.DEF階段を登り天神橋商店街を右に進む
3.二ツ辻目を左に50m進む

 
 

初詣 大阪で就職祈願ならココ!!


大阪で就職祈願をする場合は「豊國神社」がオススメです!

読み方は「とよくに」です、ほうこくではありません。

豊國神社は大阪城のふところに境内を構えている神社です。
 
大阪のみならず全国でも有名な豊臣秀吉を祀っています。
秀吉は御存知の通り頭のキレと行動力に優れていました。
 
なのでお正月の豊國神社では…
「シュッと行動してキレッキレの頭で内定を勝ち取るんや!」
という会話があちこちから聞こえてきます。
 
仕事・就職御守を授かることが出来ます。

これから就活!という人は豐國神社に行きましょう。
秀吉が「いけるって!」と肩を押してくれるかもしれません。
 

基本情報
〒540-0002
大阪市中央区大阪城2-1
TEL ‪06-6941-0229‬
交通アクセス
車は平成29年4月1日から直接車ではいけなくなりました。
車で行く場合は民間駐車場を利用してください。
高速道路の最寄りは阪神高速13号東大阪線 森ノ宮出入口
 
電車の場合
JR大阪環状線 森ノ宮駅
地下鉄谷町四丁目
いずれも下車後、大阪城公園へ向かってください。
大阪城公園内に豊國神社はあります。

 

初詣での賽銭の常識知ってる!?

実はお賽銭にも作法があります。

この時期になるとテレビでも特集されます。
なのでご存じの方も多いのではないでしょうか。
 
かと言ってあまり覚えていない!と思われる方も多いかと思います。
なのでここでもう一度おさらいしましょう!
 
1.鳥居は端っこを歩こう
神社の境内に足を踏み入れるところから解説いたします。
 
神社の境内は御神域なので鳥居の前で一礼をするのが作法です。
初詣に限らず神社に足を踏み入れる際は鳥居の端っこを通りましょう。
真ん中は神様の通り道で、そこを通るのはタブーとされています。
 
 
2.手水で身体を清めるべし
鳥居をくぐったらまずは身体を清めましょう。
神様が祀られている聖域へ一歩進むためにはこの手水が欠かせません。
 
右手にひしゃくを持ち、まずは左手から清めます。
そして持ち替えて次は右手を清めます。
さらに右手でひしゃくを持ち、左手に水を受けて口を清めます。
最後に水の残っているひしゃくを垂直にして水を捨てます。
 
3.お賽銭時は二礼二拍一礼
さあ、お賽銭のときです。
お賽銭を投入して二礼二拍一礼が作法です。
 
礼を行う時は腰をしっかり90度に曲げて行います。
一年の多幸をお願いすると良いでしょう。
 
 

大阪での合格祈願、就職祈願まとめ

全国各地に神社があり初詣の時期は毎年多くの参拝客で溢れかえります。
中でも大阪は「商人の町」と言われています。
 
中でも毎年受験生が合格祈願をしに訪れる大阪天満宮。
就職の成功を祈願する豐国神社は大阪の中でも人気の神社です。
 
これらの神社で初詣を行い、就活や受験に勝ちましょう!